彼が投資で築いた莫大な資産の使い道に迫ります。
早速、見ていきましょう!
スポンサーリンク
目次
世界一の投資家、ウォーレンバフェットが築きあげた総資産額は?

出典http://www.ikeda.asia/2014/11/10quotes.html
ウォーレンバフェット氏はアメリカの投資家です。
今世紀最高の投資家、オマハの賢人などと呼ばれる世界的な大富豪です。
あなたはご存じですか?
2016年のフォーブスの大富豪ランキングではビル・ゲイツ氏、アマンシオ・オルテガ氏に次いで第3位に輝いています。
さらっと書きましたが、世界73億人のうちに3番目のお金持ちという事です!!
かなりヤバイです。笑
第1位、第2位は実業家のお二人。
そのため、投資家の中では世界一のお金持ちです。
世界第3位の億万長者は一体どれくらいの資産を持っているかあなたは想像がつきますか?
私は調べる前は、検討もつきませんでした。
億万長者という事なので100億円かなーとか1000億円かなーと想像をしていました。
これでも相当なお金持ちですよね?
月収が10億円とか100億円ですよ?
普通の人が3回とか30回とか人生をやらないと稼げない額です。
こんなに稼げでも、絶対、使い切れない自信があります!笑
もうここまでくれば、月収が10億でも100億でも対して気にならないのではないでしょうか?笑
そんな感じで想像をしていました。
しかし、実際は想像をはるかに上回るケタ違いの金額でした!!
2016年時点のウォーレンバフェット氏の純資産額はなんと約7兆円!
額が凄すぎて羨ましいという感情がわいてきません。笑
お金持ちなのに衣食住にお金をかけないウォーレンバフェット
総資産7兆円ともなると私たちには全く予想がつかない金額ですよね。
1年で使い切るには、1日に20億近く使わないと無くならない金額です。
毎日、20億円なんて何に使って良いかわかりませんね。笑
もし、こんな大金があったらあなたはどう使いますか??
私はプールやテニスコート、温泉がついていて門から家までが遠い、映画やテレビで見るようなTHE大豪邸に住んでみるかもしれません。
そして、フェラーリやベンツ、ロールスロイスといった超高級車を何台も所有して、それから自家用機を持つのも良いですね!
スーツや靴、財布、時計などの装飾品も高価なものを揃えてみたいという方も多いのではないでしょうか?
食事も毎日、高級食材を楽しむでしょう。
家にシェフを雇うかもしれません!
つまりは贅沢の限りをつくすという事です!
夢は膨らみますね!!笑
ここまでしても、絶対に使い切れないでしょうね!!笑
ですが、今回、調べてわかったことはウォーレンバフェット氏は今の私の妄想とは全くの真逆だったのです。
初めて知った時は本当に驚きでした。

出典:http://mnky.jp/7351
実はウォーレンバフェット氏は倹約家として知られ、とっても質素な生活を送られているのです。
生まれ育った地で購入した庶民的な家に60年以上、住み続け、車はスバルのレガシィとコチラもいわゆる大衆車です。
莫大な資産を築きあげていながら、平均的なサラリーマンの所有する家や車と何ら変わらないのです。
大企業のサラリーマンでさえ、もっと大きな家、高価な車に乗っているケースも多いと思います。
身に付けている服も高価なものには見えず、誤解を恐れずに言うならば、みすぼらしい格好をされています。
ZARAの創業者で世界1位にも輝いたこともあるアマンシオ・オルテガ氏も同じです。
⇒ZARA創業者アマンシオ・オルテガの経歴!年収,自宅,娘は?
そしてメキシコの大富豪カルロススリムヘル氏らも家や装飾品にお金をかけず、質素な暮らしをされているそうです。
⇒カルロススリムヘルの家は超豪邸?年収,生活,名言も一挙公開!
本当の大富豪、真のお金持ちの方は、見栄や必要以上のお金をかけないのかもしれません。
スポンサーリンク
さて、話をウォーレンバフェット氏に戻しましょう。
彼は食に対するこだわりも低いようです。
ジャンクフードが大好きで、コーラやハンバーガーばかり食べているそうなんです。
しかも、ハンバーガーはピクルスやソース抜きのもの。
私も昔はコーラを大量に飲んでいたので勝手に親近感を抱きます。笑
余談ですが、私は学生時代マクドナルドでアルバイトをしていた事があります。
ハンバーガーのピクルスやソース抜き=バンズ(パン)とパテ(肉)のみのものを食べたい時は、「ピクルス、ソース抜いて下さい」と言っても良いのですが、「ハンバーガーをプレーンで」と注文すると同じものが出てきます。
ちょっと通な気分を味わいたい時に、試してみて下さい。
そして意外とこれが美味しくてオススメなんです!
さすがウォーレンバフェット氏です。
良くわかっています。笑
さて、このように家にも車にも、服や食事にも大してお金をかけていないバフェット氏。
衣食住にお金をかけないとなると一体、どこにお金を使っているのでしょうか。
謎は深まるばかりですね。。
最強の投資家ウォーレンバフェットの莫大な資産の使い道は「慈善団体への寄付」だった

出典:http://www.mag2.com/
実はウォーレンバフェット氏の資産の使い道でその大半を占めているのは
慈善団体などへの寄付なんです。
ウォーレンバフェット氏は2014年に
アメリカで最も寄付金額が多い人物ランキングで1位になった事もあります。
その額、なんと28億ドル。
日本円にして約3360億円もの金額を1年間に寄付に使ったというのです。
さらに死後は資産の大半を遺産相続ではなく、
寄付にまわす事を明言しています。
自分に対する贅沢にはお金を沢山使わない倹約家でありながら
社会貢献のためにはこれでもかと言わんばかりの莫大なお金を使っているんですね。
私が妄想したお金の使い道が恥ずかしく思えてきます。笑
もちろん、どちらが正しく格好良いかは言うまでもありませんね。
ではなぜ、ウォーレンバフェット氏はこれほどまでの
金額を寄付にまわしているのでしょうか。

出典:http://manetatsu.com/2016/04/63982/
ここからは私の推測です。
まず、黄金律という考え方にそっているのではないでしょうか。
これは「相手の立場に立って、相手のためになる行動をとりましょう。
そうすることで、あなたが得たいものも得られるようになっていきます。」という考え方です。
まずは与える、という事ですね。
友達から遊びに誘ってもらいたければ、まず自分から誘いましょう。
彼氏・彼女にプレゼントを貰いたければまずプレゼントをあげましょう。
提供の精神です。
スポンサーリンク
寄付をすることで、ウォーレンバフェット氏は良い人である、信頼出来る人であるという社会的名声を得ることができます。
その結果、彼の書いた書籍の売れ行きは上がり、ウォーレンバフェット氏の手元に入るお金も増えます。このような流れも十分に考えられます。
数兆円もの資産を持つウォーレンバフェット氏は、本の売れ行きなんて気にしていないかもしれませんが。。
続いては、ウォーレンバフェット氏の幸福度向上のために寄付をしているのではないかという事です。
スタンフォード大学の教授が「スタンフォードの自分を変える教室」という本の中で、
ストレスを解消させるのに有益な活動はボランティアである、と記しています。
ストレスが解消できるためボランティアをしている人の方が長寿の傾向にあるそうです。
寄付もボランティアの1つとして見ることができますよね。
ウォーレンバフェット氏は寄付をすることでストレスが解消され、幸福度が増し、長寿につながっているのではないでしょうか。
理由がどちらにせよ、どちらでもなかったにせよウォーレンバフェット氏が莫大な資産の中から大半を寄付しているという事実に変わりはありません。
私は投資をする事はないので、大投資家と言われても正直、ピンと来ないところもあります。
ですが、彼の資産の使い道を調べる事で深い尊敬の念を抱くようになりました。
私も、衝動買いを控えてコンビニのお釣り位のわずかな額からでも寄付をしてみようという気分になりました。
あなたも良かったら世界の大富豪の真似を一緒にしてみませんか。
⇒今日から出来る♪大富豪に学ぶ「お金に好かれる3つの習慣」 へ進む
最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント
アメリカ人には珍しい(笑)
立派な方ですね。私もファンです。
本当、素敵な方ですよね。
共感いただき嬉しいです!